朝の光のクラシック 第97回

福田廉之介(ヴァイオリン)・北村陽(チェロ)

共演 菊野惇之介(ピアノ)

■日 時
2025年8月10日(日)
午前10時30分開演(午前10時開場)
■会 場
あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール
〒530-0047 大阪市北区西天満 4-15-10
(梅田新道・東南角
あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー内)
■入場料
全自由席 一般 3,000円(当日3,500円)
学生 1,500円(当日、学生証の提示をお願いいたします)
■開催情報(会場ウェブサイト)
https://phoenixhall.jp/performance/2025/08/10/23784/
第97回 福田廉之介(ヴァイオリン)・北村陽(チェロ)

※画像をクリックすると拡大表示されます。


福田廉之介 Rennosuke Fukuda(ヴァイオリン)

2013年クロスター・シェンタール国際バイオリンコンクールジュニア部門優勝。 2014年ユーディ・メニューイン国際コンクールジュニア部門優勝。 2018年ハノーファー国際コンクール4位。 2023年ティボール・ヴァルガ国際ヴァイオリンコンクール第3位。 7 歳より読売日本交響楽団、クリーヴランド管弦楽団、ロンドンフィルハーモニー管弦楽団など国内外多数のオーケストラと共演。 また国内外の主要オーケストラにゲストコンサートマスターとして度々招かれる。 これまでに、工藤千博、小栗まち絵、漆原啓子、パヴェル・ヴェルニコフ、 ジャニーヌ・ヤンセンの各氏に師事。 使用楽器は1773年製ニコロ・ガリアーノ。

北村陽 Yo Kitamura(チェロ)

2023、24年にブラームス国際コンクール、エネスク国際コンクール、カザルス国際賞と3つの国際コンクールで優勝し、歴史あるイギリスの弦楽器専門誌『The Strad』において「北村は紛れもない音楽的才能の持ち主である」と評され、世界的な注目を集めている。9歳でオーケストラと初共演し、国内外多数のオーケストラと共演。10歳で初リサイタルを行う。齋藤秀雄メモリアル基金賞、ホテルオークラ音楽賞、坂井時忠音楽賞、アリオン音楽賞など受賞。江副記念リクルート財団、RMF奨学生。現在、ベルリン芸術大学にてJ.P.マインツ、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマ・コース特待生として堤剛各氏に師事。使用楽器は上野製薬株式会社より貸与された1668年製カッシーニ。
https://www.yokitamura.com

菊野惇之介 Junnosuke Kikuno(ピアノ)

2024年、第30回ヨハネス・ブラームス国際コンクール室内楽部門で優勝し、室内楽においても世界的な評価を受ける。桐朋ピアノコンチェルトコンペティション第1位。全日本学生音楽コンクール中学校の部東京大会第1位、小学校の部全国大会第3位。アリオン桐朋音楽賞受賞。霧島国際音楽祭において音楽祭賞を2年連続で受賞。桐朋学園女子高等学校音楽科(男女共学)、桐朋学園大学音楽学部に特待生として入学。サントリー室内楽アカデミー第7期フェロー。これまでに堤剛氏、元東京クヮルテットの池田菊衛氏、磯村和英氏と共演。渡部僚子氏、三上桂子氏に師事。現在、桐朋学園大学嘱託演奏員。

曲目

 ※曲目は変更になる場合がありますのでご了承ください

● 主催:
朝の光のクラシック実行委員会
● 企画・運営:
ハーベスト・コンサーツ
● 特別協力:
あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
● 問い合わせ先:
ハーベスト・コンサーツ:090-7487-3832
● チケット取扱:
ザ・フェニックスホールチケットセンター:06-6363-7999(土日祝をのぞく10:00-17:00)
チケットぴあ(Pコード 295-371) / イープラス

© All Rights Reseved.Copyright Harvest Concerts