中之島国際音楽祭

中 之 島 国 際 音 楽 祭 2007
クリックで詳細 クリックで詳細 クリックで詳細
2007・10・6(土) 2007・10・7(日) 2007・10・8(月・祝)
大阪市役所シティホール、大阪市中央公会堂大ホール・中ホール

10月6日(土)のプログラム 10月7日(日)のプログラム 10月8日(月・祝)のプログラム

10月6日(土)の出演者 10月7日(日)の出演者 10月8日(月・祝)の出演者
※敬称略

中之島国際音楽祭の成功をめざして
    大阪市では、市民が身近に芸術文化に親しむ環境づくりを進め、新しい芸術文化が生 まれる活力に満ちた都市の実現をめざしています。
 このたび開催する「中之島国際音楽祭2007」では、「大阪から世界へ、世界から 大阪へ」と題し、世界を舞台に活躍する大阪出身のヴァイオリニストや本年姉妹都市提 携50周年を迎えるサンフランシスコ市のオペラ歌手を迎えるなど、国際的に活躍され ている方々をはじめ、才能あふれる若手音楽家による演奏会とともに、世界的な巨匠に よる公開レッスンから趣向を凝らした音楽に関するトークイベントまで、多彩なプログ ラムをご用意しています。
 開催にご支援・ご協力をいただきました皆様方に深く感謝申しあげますとともに、 この3日間、より多くの皆様に音楽を楽しんでいただけるよう願っております。
大阪市長  關 淳一

1  大阪ヴァイオリン大集合!
 今年の「中之島国際音楽祭」のメインテーマは「ヴァイオリン大集合」です。大阪出身で日本を、そして世界を代 表する演奏家、指導者の多くを輩出しています。著名音楽コンクール・ヴァイオリン部門の高位入賞者の多くが、大 阪と何かのかかわりをもっていることは、決して珍しくありません。大阪が誇りとすべき音楽の富を、クラシックの 資産を実感し、市民の皆さまに再認識していただくために設定いたしました。フランスの巨匠らのリサイタル、大阪 の誇る演奏家・指導者の見のがせない公開トーク、室内楽アンサンブル、「ヴァイオリンは楽器がいのち」といわれ る弦楽器づくりの秘密など、盛りだくさんにご用意いたしました。
 2  大阪から世界へ、世界から大阪へ
 音楽を通して「大阪から世界へ、世界から大阪へ」夢を広げたい。そんな思いから昨年9月、この「中之島国際音 楽祭」は誕生いたしました。まだ生まれたてのヨチヨチ歩きですが、手づくりで音楽の喜びをつくってゆきたい、と 念願しています。
 そんな思いから、日中の“超神童”といわれる天才少年ピアニストの競演となる二つのピアノ・リサイタルを開き ます。また今年は、大阪・サンフランシスコ姉妹都市50周年の記念の年です。このためサンフランシスコ・オペラ の若く才能あふれるテノール歌手を招き、日米両市の友好に花を添えたいと存じます。
  3 「大阪の音楽力」を発信しよう
 大阪市の「咲くやこの花賞」25周年記念として受賞者による演奏会や大阪音楽大学によるオペラ(演奏会形式) 上演、大阪の4大オーケストラのフルート奏者による共演も実現します。「大阪の音楽力」を結集して、この音楽祭 から発信していきたいと思います。
主催:
    中之島国際音楽祭実行委員会、大阪市、関西経済連合会、大阪商工会議所、
    関西経済同友会、大阪21世紀協会
企画・総合プロデュース:
    (有)ハーベストコンサーツ
協賛:
    国際ソロプチミスト大阪、大阪−中央、池田−箕面
協力:
    学校法人大阪音楽大学、日本ベーゼンドルファー、大阪センチュリー交響楽団、
    大阪シンフォニカー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、
    大阪フィルハーモニー交響楽団

ごあいさつ
 三つの夢を「中之島」に実らせようと、今年の音楽祭を企画させていただきました。
 すてきな演奏の前後には、水と緑あふれる美しい秋の中之島を、ひととき、そぞろ歩きなさって、お楽しみいただきた く存じます。市民のみなさま、ぜひご家族おそろいでお出かけくださいますよう、おすすめいたします。私ども一同、会場 にて、笑顔でお待ちもうしあげます。
総合プロデューサー 木田 好子
深秋の中之島で音楽三昧の一日を・・・
お得な一日共通チケットを 全チケット窓口にて発売中です。
10月6日共通チケット・・・¥6,500
10月7日共通チケット・・・¥4,500
10月8日共通チケット・・・¥5,500
共通チケットのPコード:265-015
ハーベストコンサーツ    木田  好子

 
10月6日(土)のプログラム
11:00開演 高村薫の「心に残るクラシック」〜お話と音楽〜
会場:シティホール   料金:1,000円
お話:高村薫 テノール:ジョシュア・コール ピアノ:長谷川美穂子 チェロ:辻本玲      
【曲目】
シューマン:美しい五月
ブラームス;インテルメッツォ No.117 2番
J.S.バッハ;無伴奏チェロ組曲第3番
12:30開演 大阪・サンフランシスコ姉妹都市50周年記念   オペラアリアを歌う
会場:中央公会堂 大ホール   料金:1,000円
ソプラノ:小濱 妙美 テノール:ジョシュア・コール ピアノ:長谷川美穂子            
【曲目】
ドニゼッティ:「愛の妙薬」より 人知れぬ涙
レハール:「ほほえみの国」より君はわが心の全て
ヴェルディ:「リゴレット」より 女心の歌
プッチーニ:「蝶々夫人 」より 登場シーン〜ある晴れた日に
ウ"ェルディ:「椿姫」より 乾杯の歌 ああ、そは彼のひとか〜花から花へ
ほか

14:00開演 大阪の次代をになう 大谷玲子 ヴァイオリンリサイタル
会場:中央公会堂 中ホール   料金:1,000円
ヴァイオリン:大谷玲子 ピアノ:榊原契保                  
【曲目】
シベリウス:ユーモレスク第1番、第2番 作品87
イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番「バラード」作品27-3
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第9番イ長調「クロイツェル」作品47
15:00開演 赤ちゃんOK「子どもとクラシック」
会場:シティホール   料金:親子(6歳以下) ペア 1,000円 
※お席が必要なお子様、またお子様2人目からは有料となります
【曲目】
0歳児から園児まで。
ふだん演奏会に来られない、お子さま連れのママ・パパ向けに,
クラシックの名曲をお届けします。
15:30開演 大阪の誇る関西管弦楽団の首席フルートリサイタル
会場:中央公会堂大ホール   料金:2,000円
矢野正浩 指揮 アンサンブル・神戸                
【曲目】
長山慶子(大阪センチュリー交響楽団)
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲 ニ長調 作品10の3「ごしきひわ」
末原諭宜(大阪シンフォニカー交響楽団)
C.P.E.バッハ;フルート協奏曲 ト長調 Wq.169
沼田陽一(関西フィルハーモニー管弦楽団)
J.S.バッハ:管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067
榎田雅祥(大阪フィルハーモニー交響楽団)
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲 ニ短調 Wq.22

17:30開演 ヴァイオリンの女王 辻 久子 
「弦、鳴りやまず」 ヴァイオリン人生の これまでとこれから
会場:中央公会堂 大ホール   料金:2,000円
お話:辻 久子 聞き手:桂小米朝 鼎談:五嶋 節 小栗まち絵 森 悠子                  

▲ページトップへ戻る

10月7日(日)のプログラム
10:00 開演 フランスの巨匠 ジャン=ジャック・カントロフ公開レッスン
会場:シティホール
通訳:上田晴子    
フランスの世界的なヴァイオリンの巨匠、
ジャン=ジャック・カントロフによる公開レッスン。
カントロフ自らが事前に録音審査、選考した、
若きヴァイオリニスト3名が受講します。
13:30 開演 関西初、第75回日本音楽コンクール 最年少第1位
黒川 侑 ヴァイオリンリサイタル
会場:中央公会堂 中ホール   料金:1,000円
ヴァイオリン:黒川 侑 ピアノ:上田晴子              
【曲目】
サラサーテ: 序奏とタランテラ 作品43 
サラサーテ:カルメン幻想曲
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
15:00 開演 天才ピアニスト 北村朋幹リサイタル
会場:中央公会堂 大ホール   料金:1,000円
ピアノ:北村朋幹              
【曲目】
シベリウス:5つのスケッチ op.114
      1.風景 2.冬の情景 3.森の湖 4.森の歌 5.春の幻影
メトネル:ソナタ「回想」op.38-1
ショパン:ポロネーズ第7番変イ長調 op.61「幻想」
シューマン:幻想小曲集 op.12
シューベルト:幻想曲ハ長調 D.760「さすらい人」
17:00 開演 幸田さと子 バッハから美空ひばりまで
会場:中央公会堂 中ホール   料金:1,000円
ヴァイオリン:幸田さと子 ピアノ:田口友子              
【曲目】
クライスラー:愛の喜び・愛の悲しみ・中国の太鼓
愛燦燦(美空ひばり・オン・ヴァイオリンより)
川の流れのように(美空ひばり・オン・ヴァイオリンより)
バッハ:パルティータ 2番よりPartita「d-moll「シャコンヌ」
シューベルト:アヴェ・マリア
マスネ:タイスの瞑想曲
ピアソラ:「ブエノスアイレスのマリア」より受胎告知のミロンガ
18:30 開演 驚異の響き plus 若い輝き
森悠子と長岡京室内アンサンブル with ジュニア
会場:中央公会堂 大ホール   料金:2,000円
ヴァイオリン;森悠子・谷本華子・岡田鉄平・鈴木花恵・大野しほ・ヤンネ舘野  
ヴィオラ:増永雄記・中田美穂
チェロ:武井英哉・金子鈴太郎
コントラバス:長谷川順子
ジュニア:松本悠子・小川響子・久貝ひかり・堀江恵太・伊藤真奈・田村友里恵・伊藤裕
【曲目】
モーツァルト:ディヴェルティメント K.136
バッハ:ドッペルコンチェルト (独奏:森悠子・ヤンネ舘野)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品3-6 RV.356 (独奏:谷本華子)
ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲 ト長調 RV.413 (独奏:伊藤裕)
モーツァルト:セレナード第13番 ト長調 K.525「アイネクライネナハトムジーク」
モーツァルト:交響曲第21番 K.134 

▲ページトップへ戻る

10月8日(月・祝)のプログラム
10:30開演 大阪音楽大学カレッジ・オペラハウス   「フィガロの結婚」アリア集
会場:シティホール   料金:1,000円
お話:中村孝義(大阪音楽大学学長)     演奏:ザ・カレッジオペラハウス合唱団              
【曲目】
大阪音楽大学学長、中村孝義氏によるお話「フィガロの結婚の面白さ」と
豪華歌い手たちによるアリアで「フィガロ」を満喫。 
13:00開演 中国にあらわれた超神童  ナンソン・ファン ピアノリサイタル
会場:中央公会堂大ホール   料金:1,000円
ピアノ:ナンソン・ファン    
【曲目】
ハイドン:ピアノソナタハ長調 Hob.X VI:50
シューマン:謝肉祭 Op.9
リスト:超絶技巧練習曲集 S.139 より
         No.1前奏曲 No.3 風景 No.6 幻影 No.8 狩
         No.10 No.11 夕べの歌 No.12 雪かき
リスト:ハンガリー狂詩曲第9番 変ホ長調 <ペストの謝肉祭
15:30開演 パリ留学中の大阪の星   梁 美沙 ヴァイオリンリサイタル
会場:中央公会堂中ホール(800名)   料金:1,000円
ヴァイオリン:梁 美沙 ピアノ:上田晴子                
【曲目】
プーランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
ミルシテイン:パガニーニアーナ
ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第2番 
17:00開演 「ヴァイオリンの秘密」
会場:シティホール   入場無料
お話:弦楽器製作者 奥野晃久 聞き手:工藤千博                 
【曲目】
ヴァイオリンは“楽器がいのち”です。 
関西屈指の弦楽器製作者に、その秘密をお話していただきます。元京都市
交響楽団コンサートマスター、工藤千博氏が聞き手として登場します。
18:00開演 ジョシュア・ローマン チェロリサイタル   クラシックからジャズ、ロックまで
会場:中央公会堂 中ホール   料金:1,000円
チェロ:お話:ジョシュア・ローマン ピアノ:新 ゆう                 
【曲目】
シューマン:アダージョとアレグロ Op.70
ドビュッシー:チェロソナタ
ポッパー:妖精の踊り
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
ピアソラ:ル・グラン・タンゴ  ほか
19:30開演 フランスの巨匠  ジャン=ジャック・カントロフ ヴァイオリンリサイタル
会場:中央公会堂 大ホール   料金:2,000円
ヴァイオリン:ジャン=ジャック・カントロフ ピアノ:上田晴子                 
【曲目】
ブラームス:ヴァイオリンソナタ第一番「雨の歌」
ベートーベン:ヴァイオリンソナタ第一番

▲ページトップへ戻る


高村 薫 (Kaoru Takamura)
1953年大阪市生まれ。国際基督教大学卒。商社勤務を経て、1990年作家になる。主な著書に『マークスの山』(1993)、 『レディ・ジョーカー』(1997)、『晴子情歌』(2002)、『新リア王』(2005)など。現在、雑誌『新潮』に『太陽を曳く馬』を連載中。1992年咲くやこの花賞受賞。

大谷玲子 (Reiko Otani)
桐朋学園大学卒業、同研究科修了。ブリュッセル王立音楽院大学院に留学、最優秀賞を得て首席卒業。東儀祐二、曽我部千恵子、原田幸一郎、小栗まち絵、江藤俊哉、イーゴリ・オイストラフの各氏に師事。H.クレバース氏、Y.ニーマン氏らの教えを受ける。93年日本音楽コンクール第1位、増沢賞受賞。96年ヴィエニャフスキ国際コンクールで最高位他、数々の主要な国際コンクールに入賞。メニューイン指揮=シンフォニア・ワルシャワ、ベルギー王立フランダース・フィル、ハノーヴァー放送響、オランダ室内管弦楽団、ハンガリー・フランツ・リスト室内管弦楽団等と共演、日本でも関西フィル、九響、東京シティフィル、大阪センチュリー響等の定期演奏会で共演する。ザルツブルグ音楽祭に出演。02年、音楽クリティック・クラブ奨励賞、ABC音楽賞・クリスタル賞、大阪市より咲くやこの花賞を受賞。サイトウ・キネン・オーケストラ、いずみシンフォニエッタ大阪、室内楽グループ“Opus 1”のメンバー。現在、京都市立芸術大学、相愛大学非常勤講師。

矢野正浩(Tadahiro Yano)
武蔵野音楽大学卒、ザルツブルグモーツァルテウム音楽大学を経て、旧西ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学大学院修了。在学中よりフィルハーモニシェスオーケストラ・シュトゥットゥガルトメンバーとしてドイツ各地で演奏、録音を行う。1994年フィンランド、ヨエンスウ市立管弦楽団首席フルート奏者として入団。1996年より自身の主宰する室内オーケストラ ”アンサンブル・神戸” の指揮者としても活躍している。第2回松方ホール音楽賞 管楽器部門大賞受賞。
長山慶子(Keiko Nagayama)大阪センチュリー交響楽団
京都市立堀川高等学校音楽科卒業。京都市立芸術大学音楽学部卒業。パリ国立高等音楽院を満場一致の1等賞を得て卒業。パリ UFAM 国際コンクール第1位。第1回フルートコンヴェンションコンクール第2位。ドップラーフルートコンクール第2位(1位なし)。第2回ランパル国際フルートコンクール第5位。1984年京都市新人芸術家選奨受賞。リサイタル、室内楽の他、関西フィル、大フィル、大阪センチュリー響、 ドイツバッハゾリステン等と共演。現在、大阪センチュリー交響楽団首席奏者、同志社女子大学、大阪音楽大学、 愛知県立芸術大学の各非常勤講師。
末原諭宜(Tuguyoshi Suehara)大阪シンフォニカー交響楽団
1980年京都市立芸術大学音楽部卒業。フランス国立リヨン音楽院に留学。野田温子、曽根亮一、白石孝子、I.リベラ、M.ラリュー各氏に師事。81年、パリU.F.A.M.国際コンクールフルート部門第1位。83年帰国。85年よりテレマン室内管弦楽団のソロフルート奏者として国内外の公演に参加。在団中よりフラウトトラヴェルソを始め、古楽奏者としても数多くの公演に出演。96年テレマン室内管弦楽団を退団。大阪シンフォニカー主席フルート奏者として現在に至る。くらしき作陽大学、武庫川女子大学非常勤講師。
沼田陽一(関西フィルハーモニー管弦楽団)
札幌市出身。12歳よりフルートを始め、桐朋学園音楽科ディプロマコースを経て、1980年より関西フィルハモニー管弦楽団に首席奏者として入団、現在に至る。ソロや室内楽、録音など幅広く活動。ベルリンフィルのヴァイオリン奏者リーバーマン氏ともブランデンブルク協奏曲4番で共演。武生国際音楽祭ではクラリネット奏者、ジェームス.キャンベル氏率いるフェスティバルアンサンブルに参加、世界初演など木管アンサンブルを行った。佐々木伸浩、峰岸壮一、森正(故)各氏に師事。京都フランス音楽アカデミーでレイモンド.ギヨー氏に師事。
榎田雅祥(Masayoshi Enokida)大阪フィルハーモニー交響楽団
ロンドンのギルドホール音楽院においてウィリアム・ベネット及びエドワード・ベケット両氏に師事。'78年マリア・カナルス国際音楽コンクール2位(1位なし)。ノルウェーのベルゲン交響楽団首席フルート奏者を経て、'80年大阪フィルハーモニー交響楽団に首席として入団、現在に至る。ソリストとしても国内はもとよりスイス、スペイン、ポーランド、イギリス、オーストラリア等でリサイタル及びオーケストラとの共演を行っている。また最近は古楽の分野でもバロックフルートから6キーフルートの演奏を意欲的に行っている。


桂小米朝

辻 久子

五嶋 節

小栗まち絵

森 悠子

▲ページトップへ戻る

黒川 侑 (Yu Kurokawa)
1990年生まれ。2001年第55回全日本学生音楽 コンクール小学校の部全国大会第1位。併せて、 東儀賞・兎束賞・都築音楽賞・毎日小学生新聞社 賞受賞。2002年第12回日本クラシック音楽コン クール中学校の部全国大会第1位。2003年第10 回 ドイツ国際ヴァイオリンコンクールジュニア部 門第2位。併せて最優秀バッハ賞受賞。2006年 第75回日本音楽コンクール第1位(各部門中最年 少)及び岩谷賞(聴衆賞)、併せて、レウカディア 賞・鷲見賞・黒柳賞受賞。千里国際学園高等部3年 に在学中。

北村朋幹 (Tomoki Kitamura)
1991年生まれ。愛知県出身。2003年全日本学生 音楽コンクール名古屋大会ピアノ部門小学生の部 第1位。2004年第9回エトリンゲン国際青少年 のためのピアノコンクール(ドイツ)15歳以下の 部において第5位。2005年東京音楽コンクール で第1位、全部門共通の審査員大賞受賞。2006 年第6回浜松国際ピアノコンクールにおいて最年 少参加で第3位受賞。
浜松国際ピアノコンクール 公式サイト

幸田さと子 (Satoko Koda)
大阪に生まれ、1981年全日本学生コンクール小 学校の部、西日本第1位。1983年同コンクール中 学校の部、西日本第3位。1984年ヴィニアウスキ ー・ジュニア・ヴァイオリン・コンクールでテレマ ン特別賞受賞。東京芸術大学卒業。1996年青山音 楽賞を受賞。1999年にリリースした「美空ひばり ・オン・ヴァイオリン」は日本レコード大賞企画 賞。2001年大阪市より咲くやこの花賞を受賞。 神戸市室内合奏団ヴァイオリン奏者。


長岡京室内アンサンブル

▲ページトップへ戻る

黄南淞(Nansong Huan)
1993年生まれ。北京中央音楽院付属音楽学校4年 生。ツァン・ジン(張晋)教授に師事。2002年新 世代杯ピアノコンクール(中国)第1位。2003年 第2回ピアノコンクール(中国)第1位。2005年 第5回若いピアニストのための国際ピアノコンクー ル「卓越への一歩」(サンクトペテルブルク)第1 位。ウラディーミル・クライネフ青少年国際コンク ール(ウクライナ・ハリコフ)ジュニア部門入賞。 2006年ザイラー国際ピアノコンクール(ギリシャ ・アテネ)第1位。

梁 美沙 (Mi-Sa Yyang)
1987年大阪に生まれる。2000年ユー ディ・メニューイン国際ヴァイオリン コンクールジュニア部門で第1位受賞。 2001年第1回仙台国際音楽コンクー ル第3位、審査委員特別賞を受賞。大 阪府知事賞、咲くやこの花賞、第22回 音楽クリティック・クラブ奨励賞、平 成17年度・大阪舞台芸術新人賞等を 授与。現在、パリ国立高等音楽院第三 課程。

ジャン=ジャック・カントロフ (Jean-Jacques Kantorow)
1945年カンヌ生まれ1962-68年の間に10以上の 国際コンクールで受賞(ジュネーヴ、カール・フ レッシュ、パガニーニ優勝等)。19歳にてカーネ ギーホールでデヴューリサイタル。世界中でソリス ト、室内楽奏者、指揮者としても活躍。現在パリ国 立高等音楽院ヴァイオリン科教授。世界中でマス タークラスを開き、教育にも情熱的に力を入れてい る。これまでに数百ものレコーディングを行う。
上田 晴子(Haruko Ueda)
東京芸術大学大学院修了後、ロータリー財団奨学生として 渡仏、 パリ・ヨーロッパ音楽院卒業。1986年ロン・ティ ボーコンクール入賞、1988年ポルトーコンクール入賞、 特別賞、1991年ウィニアフスキーヴァイオリンコンクール 最優秀ソナタ賞、1995年日本国際ヴァイオリンコンクー ル最優秀伴奏者賞受賞。現在パリ国立高等音楽院室内楽 科助教授を務め、弦楽器クラス伴奏者も兼任。

▲ページトップへ戻る

※都合により限られた範囲内でのプロフィール掲載となっております。ご了承ください。


since April.1.1999

【ハーベスト・コンサーツ】

♪E-mail:minoricon@aol.com


© All Rights Reseved.Copyright Harvest Concerts